診療技術部(コ・メディカル)

Medical Department

薬剤科

「薬あるところに薬剤師あり」をモットーとする

基本姿勢

医薬品使用に対するすべての責任を負い、安全な医療を提供する

新たな薬剤師業務を展開していく

常に自己研鑽に励む

医薬品の安全使用のための情報提供を十分に行う

安心・安全で最良の医療を提供するための診療支援を行う

業務の概要

外来・入院業務

・ お薬相談窓口

お薬について心配なこと、不安なことがございましたら、いつでもご相談下さい。

・ 無菌調剤業務

注射薬は直接体内(血液)に入るお薬のため、無菌的に調剤(調製)する必要があります。よって当院では、必要に応じて無菌的環境であるクリーンベンチ内で、薬剤師が無菌的な操作を行い、注射薬を混合しています。

・ 医薬品情報提供業務

医薬品情報提供(DI)業務では、医師や看護師等の医療スタッフからの問い合わせに対応したり、安全な薬物療法を行うために必要な情報(DIニュース等)を提供したり、院内のお薬情報発信基地の役割を担っております。

薬剤管理指導業務

①腎機能評価

腎臓は加齢とともに機能が低下していきます。腎臓から排泄されるお薬では、腎機能の低下により体内の薬物濃度が上昇し、副作用のリスクが高まる可能性があります。腎機能の評価を適切に行った上で、副作用を未然に防ぐ取り組みを行っております。

②定期的な検査が必要な薬剤の評価

重大な副作用を未然に防ぐために、定期的に検査が必要なお薬があります。それらのお薬については、検査実施の有無を確認したり、医師に検査の提案をしたり、安全な薬物療法が行えるように診療支援を行っております。

③薬物血中濃度モニタリング(TDM)業務

治療の有効域が狭い、または有効域まで到達しないと治療効果が得られない薬剤について、投与前では投与初期シミュレーション(処方設計)を行い、投与後では薬物血中濃度の解析・処方の再設計に関与しております。

④ハイリスク薬の管理

使い方を誤ると患者さまに大きな被害をもたらす場合もある「とくに安全管理が必要な医薬品」をハイリスク薬と呼びます。 これらのハイリスク薬を使用する患者さまには、個々の生活環境や療養状況に応じた適切な服薬管理や服薬支援を行っております。

⑤持参薬の鑑別業務

入院時に患者さまが持参されたお薬は、薬剤師がそのお薬の内容を鑑別し、医師に情報提供や処方提案をすることで安全な薬物療法が行えるよう取り組みを行っております。

⑥服薬指導業務

実際に患者さまのベッドサイドや外来診察室に赴き、お薬の作用や飲み方、注意が必要な食品との相互作用、副作用等の服薬指導を行っております。患者さまが安心して治療を継続できるようなサポートを心がけております。また、入院中の患者さまが退院する際には、退院後も継続して適切な薬物治療が受けられるよう、情報提供を行っております。退院時の処方内容や入院中に変更になったお薬について、患者さまに説明するとともに、必要に応じて地域のかかりつけ薬局へ情報提供をし、地域医療の実践に努めております。